找回密码
 新猫注册
查看: 557|回复: 0

ジェフティ&ベクターキャノン 『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』

[复制链接]
冰の不死鸟 发表于 2012-4-28 18:58:21 | 显示全部楼层 |阅读模式
リボルテックヤマグチ No.120 ジェフティ&ベクターキャノン 『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』より



最強最大のサブウェポン『ベクターキャノン』遂に立体化!!

© Konami Digital Entertainment


商品コード
TOY-RBT-2359
メーカー
海洋堂
発売日
12年07月15日
シリーズ名
リボルテックヤマグチ
原作名
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
造型師
山口勝久

製品仕様

【サイズ】
・キャノン部:全長約125mm、全高150mm
・フィギュア:全高約140mm
【可動箇所】
・キャノン:全1箇所
・フィギュア:全25箇所
【ジョイント使用数】
フィギュア:全17個(10mm×1、8mm×6、6mm×3、4mm×7)
【付属品】
・アンプ×5
・アンプ保持リング×1

(ジェフティ用パーツ)
・ビームウィング×2
・パドルブレード収納時×1
・パドルブレード展開時×1
・マニピュレーター(交換手首)×5
・ランディングギア(脚部スタンド)×2
・腕部延長時用8mmダブルジョイント×2

・ディスプレイスタンド&延長部品×1
・スタンド補助部品×1

解説

原型制作:山口勝久

【発射シークエンスを再現可能!超巨大ベクターキャノン】
・最強最大のサブウェポン「ベクターキャノン」遂に立体化!
・キャノンアンプが5基付属、リングパーツにならべて取り付け可能
・ベクターキャノンのジェネレーター部は上下可動が可能、装填シーンから発射までの連動アクションを再現
・新規彩色のダークカラーのジェフティ本体が付属
・Z.O.Eアートディレクター新川洋司が形状・彩色を完全チェック

※本商品は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントとの契約により許諾された権利を使用して、株式会社海洋堂が製造したものです。

■作品解説
『ZONE OF THE ENDERS Z.O.E』および『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』は、KONAMIのアクションゲーム。『メタルギア』シリーズを手がけた小島秀夫プロデュース作品。メカニックデザインは『メタルギア ソリッド』シリーズのアートディレクターとして活躍する新川洋司が担当。オービタルフレームとよばれる人型ロボットを、ユーザーが操作してプレイする「ハイスピード・ロボットアクション」。2012年、「HD EDITION」として新たに発売される。













您需要登录后才可以回帖 登录 | 新猫注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|[漫猫]动漫论坛

GMT+8, 2024-6-4 19:03

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2023 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表